文化包丁修理について
包丁の研ぎや修理承ります。
送料について: 当社指定運送会社(西濃運輸カンガルー便)が、ご家庭まで集荷にお伺い致します。 郵便局やコンビニまで持って行く必要はありません。梱包するだけで、OKです。 送料につきましては、往復便、1300円です。(お支払い代引き手数料別途150円) その他の包丁(本職用)も、お問い合わせ下さい。 |
![]() 数週間でこのような姿になることがあります。特に鋼の包丁は錆びやすいです。ついつい、水分をよくふき取ることや、酸味ある物(レモン等)を切った後、よく洗うことを忘れてしまうことも多々あると思います。 |
|
![]() 砥ぎ終わった後、サビトレルや磨きまっせで、刃先以外の面も研磨します。 |
![]() 中砥石終了です。ご家庭では、たいていの方が、ここまでだと思います。刃先もバッチリ、刃がついて、汚れやサビも取り除かれています。 |
![]() 中砥石の次は、仕上げ砥石です。修理や砥ぎ直しのご依頼の包丁は当方では必ず、仕上げ砥石を最後に用います。中砥石で砥いだ時に、目には見えない細かな粉刃を取り除くためと、刃先を最終的に繊細に仕上げるためです。 |
![]() 研ぎ終わった後は、鋼材に関わらず、必ず乾いた布巾で、水気を拭き取りましょう。修理ご依頼の包丁には、全面研磨剤にて、ピッカピッカに仕上げることも可能です。 |
![]() 表の平部分は、写る程ピッカピッカになります。 |
古くなった包丁や、研ぎに自身のない方は、修理、砥ぎ直し、本刃付けも承ります。 お気軽にメール又はお電話で。販売担当飯田が、心行くまで、ご家庭の包丁のメンテナンス承ります。お任せ下さい。 (例)文化包丁修理 (砥ぎ1000円前後・送料別) その他の包丁お問い合わせ下さい。 仕上げ砥石もお持ちの方は、少ないと思いますが、刃持ちの良さや、仕上がり具合にかなりの違いが出ます。 |
砥ぎ前 |
![]() |
砥ぎ終了後 |
![]() |
![]() |
|
(中砥石・仕上げ砥石・サビ取り・全面研磨) |
修理、砥ぎ直し、本刃付けも承ります
お気軽にメール又はお電話で。
販売担当飯田が、心行くまで、ご家庭の包丁のメンテナンス承ります。
【ノロウィルス対策】アクア ウィッシュ (4リットルタイプ+トリガータイプ 400mlセット)
販売価格(税込): 4,300 円
人と環境にやさしい、プレミアム除菌水。 除菌 消臭 手肌にやさしい。